今日もまた〜中途半端な生き方〜
2003年9月3日日々だらだらと過ごしております、大学生な自分です。
大学生活も3年半にもなると色々言われてきました。
バイトした方が良い。色々人生経験ができる。就職にも有利だと。
ある人は(彼が一度就職して大学に入ったのだが)、学生のうちは勉強したほうが良い。就職したらたくさん勉強できない。
またある人は、学生のうちは遊んだ方が良い。就職したら遊べない。
どれも一理ある。
バイトに関しちゃ、とある企業の面接官の叔父さんにきいたところ、全然参考にせんそうな。バイトはバイト責任が伴わないというとこか?ちなみに面接は目、次に表情だそうだ。
勉学に関しちゃ、勉学が活かせる企業に就職できるか?また就職しても実際活かせるのか?といったとこか。社会にでたら卓上の理論だけではない。まぁでもこれは勉強しだいか。勉強すれば、色々可能性が広がるしな。
遊びねぇー、まぁこれは良い遊び方ならいいんじゃないかな。人生豊かにならんかもな。早稲田のクソサークルみたいな遊び方は愚の骨頂だな。もっとも俺は軽いイメージが大学のサークルには入らなかったのだが。
全部やっちゃえるのが大学生といったところかね。
いや、国立理系の友人を見てるとそうでもない気もするが。
まぁ、とにかく言えることは、今の俺みたいにだらだらしてるのが駄目だってことかね。
何か目標とかそういうのより、義務がなきゃ駄目だな、俺は。
大学生活も3年半にもなると色々言われてきました。
バイトした方が良い。色々人生経験ができる。就職にも有利だと。
ある人は(彼が一度就職して大学に入ったのだが)、学生のうちは勉強したほうが良い。就職したらたくさん勉強できない。
またある人は、学生のうちは遊んだ方が良い。就職したら遊べない。
どれも一理ある。
バイトに関しちゃ、とある企業の面接官の叔父さんにきいたところ、全然参考にせんそうな。バイトはバイト責任が伴わないというとこか?ちなみに面接は目、次に表情だそうだ。
勉学に関しちゃ、勉学が活かせる企業に就職できるか?また就職しても実際活かせるのか?といったとこか。社会にでたら卓上の理論だけではない。まぁでもこれは勉強しだいか。勉強すれば、色々可能性が広がるしな。
遊びねぇー、まぁこれは良い遊び方ならいいんじゃないかな。人生豊かにならんかもな。早稲田のクソサークルみたいな遊び方は愚の骨頂だな。もっとも俺は軽いイメージが大学のサークルには入らなかったのだが。
全部やっちゃえるのが大学生といったところかね。
いや、国立理系の友人を見てるとそうでもない気もするが。
まぁ、とにかく言えることは、今の俺みたいにだらだらしてるのが駄目だってことかね。
何か目標とかそういうのより、義務がなきゃ駄目だな、俺は。
コメント